Posted on
26.2014
昨日(10/25土)、降水確率が低かったので、愛媛県の東赤石にでも行こうとしてたの。ところがね、県境の新境目トンネルをぬけ愛媛県に入った途端に雨だ。そのまま高速を走り続けたけど晴れそうでなかったからね、新居浜I.Cでトンボ帰りになりました。
片道150kmのトンボ帰り。英語で言うと「ドラゴンフライ・ターン」だ。
降水確率は当たる確率まで低かったようです。
大変ありがとうございました!!
そのつもりで金曜日にしこたま仕込んだ燃料はどうするよ?しかも今日はあまり遠出ができないし・・・。
仕方なく、とーっても軟弱な「ハイキング」とやらに行ってきました。
駐車場からして軟弱でしょ?日和佐城、城もどき駐車場を出発です。


案内看板もばっちり!ルートファインディングさっぱり!
眼下に大浜海岸

よく整備されたハイキングコースです。

この窪みは爆弾投下跡。

戦時中に米軍が落とした爆弾が、狙いが外れてここに落ちたらしい。まったく、どこ狙ってんだか。
ぶぁ~か!(お山に行けなかったので当り散らしてます。)
休憩の東屋があります。


コースも全体的にこんな感じ。遊歩道ですから。
皆様、右手をご覧ください。

右手に見えてまいりましたのが、23番札所「薬王寺」でございます。
嵐瀬休憩所から千羽海崖(せんばかいがい)が一望できます。

沖に見えるのは「牟岐大島」
こちらは「通り岩」と呼ばれております。そのまんまやね・・・

駐車場から5.5km 千羽休憩所到着。今日はちょっと霞んでます。

視界が良ければ、室戸岬や和歌山まで見通せますよ。
「外の牟井(とのむい)海岸」と「南阿波サンライン」です。それにしても暑い。

水も残り少ないので、今日はここまでにしときますか。これだから、低山は!(やっぱり当たってる)
ツワブキ(石蕗)

海岸性の植生です
【コースタイムじゃ!】
駐車場10:00 - 千羽富士10:45 - 嵐瀬休憩所10:50 - 通り岩休憩所11:15 - 千羽休憩所11:50
(10分休憩) 12:00 - 駐車場13:10
片道150kmのトンボ帰り。英語で言うと「ドラゴンフライ・ターン」だ。
降水確率は当たる確率まで低かったようです。
大変ありがとうございました!!
そのつもりで金曜日にしこたま仕込んだ燃料はどうするよ?しかも今日はあまり遠出ができないし・・・。
仕方なく、とーっても軟弱な「ハイキング」とやらに行ってきました。
駐車場からして軟弱でしょ?日和佐城、城もどき駐車場を出発です。


案内看板もばっちり!ルートファインディングさっぱり!
眼下に大浜海岸

よく整備されたハイキングコースです。

この窪みは爆弾投下跡。

戦時中に米軍が落とした爆弾が、狙いが外れてここに落ちたらしい。まったく、どこ狙ってんだか。
ぶぁ~か!(お山に行けなかったので当り散らしてます。)
休憩の東屋があります。


コースも全体的にこんな感じ。遊歩道ですから。
皆様、右手をご覧ください。

右手に見えてまいりましたのが、23番札所「薬王寺」でございます。
嵐瀬休憩所から千羽海崖(せんばかいがい)が一望できます。

沖に見えるのは「牟岐大島」
こちらは「通り岩」と呼ばれております。そのまんまやね・・・

駐車場から5.5km 千羽休憩所到着。今日はちょっと霞んでます。

視界が良ければ、室戸岬や和歌山まで見通せますよ。
「外の牟井(とのむい)海岸」と「南阿波サンライン」です。それにしても暑い。

水も残り少ないので、今日はここまでにしときますか。これだから、低山は!(やっぱり当たってる)
ツワブキ(石蕗)

海岸性の植生です
【コースタイムじゃ!】
駐車場10:00 - 千羽富士10:45 - 嵐瀬休憩所10:50 - 通り岩休憩所11:15 - 千羽休憩所11:50
(10分休憩) 12:00 - 駐車場13:10
スポンサーサイト